| 
  ご指摘のタマネギに含まれる『3種類の有機チオ硫酸化合物』は、下記の 
物質と思われます。 
 
1)sodium2-propenyl thiosulfate(2PTS) ソジウム プロフェニル チオサルフェート 
 
2)sodium n-propyl thiosulfate(NPTS) ソジウム プロフィル チオサルフェート 
 
3)sodium methylthiosulfate(MTS) ソジウム メチルチオサルフェートチオサルフェート 
 
[特性] 
 
・ヒトに対しては抗がん作用、血栓症予防、免疫力アップ等の効果が期待される。 
・イヌには有害となる(犬はこの物質を消化する酵素を持っていない) 
・加熱しても無くならない。 
 
スーパーわんにゃんは、植物エキス発酵飲料です。製法は数十種類の野菜、果物、 
野草、きのこ、海藻等の植物から精製糖の浸透圧を利用してエキスを抽出し、 
その抽出液を自然由来の酵母や乳酸菌などで180日以上発酵熟成させています。 
原料には、タマネギやアサツキを使用しますが、抽出したエキスのみを製品化し 
ており、一般的な果汁飲料やペーストのように、原料を丸ごと含む商品とは異なる 
ことをご理解ください。アリルプロピルジスルフィドについては、外部分析機関で 
検出されていないことを確認しております。 
 
この結果については、原料植物に占めるタマネギ、アサツキの比率や、半年以上に 
およぶ発酵熟成において、微生物や酵素による作用を受けて分解されていることが 
考えられます。なお、今回ご指摘の有機チオ硫酸化合物については、分析を行って 
おりませんが、タマネギに含まれている成分ですので、アリルプロピルジスルフィド 
同様に発酵熟成作用で分解され、無毒化されているものと思われます。安心して 
ご利用ください。 
 
余談ですが、イヌにおけるタマネギの中毒量は、一般的に体重1㎏当たり原物で 
15~20g と云われております(体重10 ㎏で約150g;小サイズ1個分に相当)。 
原料植物に占めるタマネギやアサツキの比率を考慮しても、通常の使用条件において、 
中毒量に達することはあり得ませんので、安心してご利用ください。 
 
  
 |